人間ドックについて

更新日: 2020年4月 1日

定期的な人間ドックが必要なのは、病気を早期に発見すること、またその兆しがあれば生活習慣を見直し、発病を防ぐことにあります。スタッフ一同、皆様のご利用をお待ち申し上げます。

医療センター健診部

日帰りドック

お申込み方法

人間ドックは予約制になっています。医療業務課医事係にお電話(内線1006)ください。受診日が決まり次第、問診票、注意事項、検査容器等のドックに関するご案内を郵送いたします。

費用

男女共 39,490円(消費税込み)

日程

毎週木曜日
ただし、祝祭日にかかる場合や、年末年始等はドックを実施いたしません。

キャンセル

予約日の3日前までに医療業務課医事係ドック担当(内線1006)までご連絡ください。
当日キャンセルの場合は、キャンセル料が必要となる場合がありますのでご了承願います。

日帰りドック・スケジュール

8:30 1階 1番健診受付  
2階 中央検査室 身体測定、便の提出
尿、血液学、生化学Ⅰ、免疫、心電図、腹部超音波、
下肢動脈硬化度、簡易聴力
2階 外来受付4 眼科
1階 放射線科 画像診断
1階 結果説明  
12:00 終了  

後日「ドック結果通知書」をご本人に郵送いたします。
なお、スケジュール中、検査順序の変更や若干の待ち時間が発生する場合がありますので、ご了承をお願いいたします。

日帰りドック用検査項目

基本診察

基本診察 内科診察(身長、体重、血圧、腹囲)
尿・糞便 尿一般(比重、pH、蛋白、糖、ウロビリノーゲン、ビリルビン、ケトン体、潜血)、尿沈査、便潜血反応(2日法)
血液学 末梢血液一般(赤血球数、白血球数、血色素測定、ヘマトクリット値、MCV、MCH、MCHC、PLT)、ヘモグロビンA1c 
生化学Ⅰ 総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、GOT、GPT、LDH、LAP、ALP、γ-GTP、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、アミラーゼ、血糖、尿素窒素、クレアチニン、尿酸
免疫 CRP(炎症反応)、RF(リウマチ因子)、HBs抗原(B型肝炎ウイルス抗原)、HCV抗体(C型肝炎ウイルス抗体)
その他 心電図、腹部超音波、下肢動脈硬化度
画像診断 胸部エックス線、胃透視又は胃カメラ
眼科 視力、眼底
耳鼻咽喉科 簡易聴力

胃カメラを希望される皆様へ

パンフレットの作成後に、胃カメラについて、従来の口から入れる胃カメラに加え、鼻から入れる胃カメラも実施することになりました。なお、どちらの胃カメラも安全に実施するにあたり、事前に(基本:検診日より1週間前に)予約診察が必要となりましたのでご了承ください。現在服用されているお薬がありましたら、診察時に医師へお見せくださるようお願いいたします。

1泊2日ドック

お申込み方法

人間ドックは予約制になっています。医療業務課医事係にお電話(内線1006)ください。
受診日が決まり次第、問診票、注意事項、検査容器等のドックに関するご案内を郵送いたします。

費用

男性: 76,986円(消費税込み)
女性: 82,079円(消費税込み)
※ 上記金額にはホテル利用料金も含まれています。
  ホテルをご利用されない場合、下記金額より11,000円(消費税込み)割引となります。

日程

毎週木曜日から金曜日にかけての1泊2日
ただし、両方又はどちらかの曜日が祝祭日にかかる場合や、年末年始等はドックを実施いたしません。

キャンセル

予約日の3日前までに医療業務課医事係ドック担当(内線1006)までご連絡ください。
当日キャンセルの場合は、キャンセル料が必要となる場合がありますのでご了承願います。

1泊2日ドック・スケジュール

1日目
8:30 1階 1番健診受付 昼食に外来食堂にて利用できる昼食券(1,000円分)をお渡しします。
  1階 放射線科 骨塩定量、胸部エックス線
女性:マンモグラフィー
  *女性のみ
2階
外来受付4 婦人科
 
  2階 中央検査室 便・痰の提出
尿、血液学、生化学Ⅰ、生化学Ⅱ、免疫、PSA、腹部超音波
  1階 放射線科
または
内視鏡受付
胃透視

胃カメラ
11:00 ⑥1階 外来1 診察、腹囲
12:00  1階 外来食堂 (昼食)
13:30 ⑦2階 中央検査室 身体測定、心電図、 肺機能、下肢動脈硬化度、簡易聴力
16:00 終了 終了後 ホテルへ(>> 那智勝浦町ホテル浦島
但し、病院とホテル間の送迎はありません。
2日目
9:00 1階 1番健診受付  
  2階 外来受付4 眼科、希望男性のみ直腸診(前立腺)
  1階 外来受付1 女性 乳房触診
  1階 栄養指導室 食事栄養指導(不要な場合はお申し出ください)
12:00 終了  

後日「ドック結果通知書」をご本人に郵送いたします。
なお、スケジュール中、検査順序の変更や若干の待ち時間が発生する場合がありますので、ご了承をお願いいたします。

1泊2日ドック用検査項目

基本診察

基本診察 内科診察(身長、体重、血圧、腹囲)
尿・糞 尿一般(比重、pH、蛋白、糖、ウロビリノーゲン、ビリルビン、ケトン体、潜血)、尿沈査、便潜血反応(2日法)
血液学 末梢血液一般(赤血球数、白血球数、血色素測定、ヘマトクリット値、MCV、MCH、MCHC、PLT)、血液像、血沈、ヘモグロビンA1c 
生化学Ⅰ 総蛋白、アルブミン、A/G比、総ビリルビン、直接ビリルビン、GOT、GPT、LDH、LAP、ALP、ChE、γ-GTP、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、アミラーゼ、血糖、尿素窒素、クレアチニン、尿酸
生理学Ⅱ α-フェトプロテイン(腫瘍マーカー)、CEA(腫瘍マーカー)
免疫 CRP(炎症反応)、RF(リウマチ因子)、HBs抗原(B型肝炎ウイルス抗原)、HCV抗体(C型肝炎ウイルス抗体))、TPHA(梅毒血清反応)、RPR(梅毒血清反応)
病理学 喀痰細胞診
その他 肺機能検査、心電図、腹部超音波、下肢動脈硬化度
画像診断 胸部エックス線、胃透視又は胃カメラ
眼科 視力、眼底、眼圧
耳鼻咽喉科 簡易聴力
整形外科 骨塩定量(腰椎撮影)
栄養係 食事栄養指導(不要な場合はお申し出ください)
婦人科 *女性の方:子宮細胞診、経膣エコー
外科 *女性の方:乳房触診、マンモグラフィー
泌尿器科 *男性の方:PSA(前立腺腫瘍マーカー)
*男性でご希望の方:直腸診(前立腺)

胃カメラを希望される皆様へ

パンフレットの作成後に、胃カメラについて、従来の口から入れる胃カメラに加え、鼻から入れる胃カメラも実施することになりました。なお、どちらの胃カメラも安全に実施するにあたり、事前に(基本:検診日より1週間前に)予約診察が必要となりましたのでご了承ください。現在服用されているお薬がありましたら、診察時に医師へお見せくださるようお願いいたします。

  • 休診・代診のお知らせ
  • 外来担当表
  • 医師募集
  • 臨床研修医募集
  • 職員募集
  • 看護部について
  • 新宮呼吸サポートチーム

ページトップへ戻る