リハビリテーション科

更新日: 2024年4月16日

診療科の特色

リハビリテーション科には、理学療法、作業療法、言語聴覚療法の3つの職種があり、急性期医療の一環として早期からのリハビリテーションについてそれぞれのセラピストが協力し、総合的で充実したリハビリテーションを実践しています。

特に超急性期でのリハビリテーションでは、高度治療室(HCU)入室後から多職種による早期離床、リハビリテーションを実施しています。また術後せん妄や低活動の患者様を対象に理学療法士、作業療法士、看護師が協力し院内デイケアを実施し、摂食嚥下障害の患者様を対象に言語聴覚士・看護師・管理栄養士が協力し、摂食機能療法を実施しています。

また、当院では独自の福祉用具レンタルシステムを導入しており、入院中の患者様の機能に応じた福祉用具を活用することで、より早期から日常生活の自立を支援しています。

診療内容

理学療法では、「起きる、座る、立つ、歩く」といった基本的な日常生活の動作について、障害のある関節の動きを改善し、筋力をつけて体の使い方を練習します。また当院では心臓リハビリテーションを実施しており、心臓血管手術後や心筋梗塞、心不全などの心臓病の患者様に対して運動療法を行っています。専門スタッフが入院早期から、患者様の社会復帰に向けて介入し、外来においても再発予防を目的に通院リハビリを実施しています。

作業療法では、「食事、排泄、入浴」といった日常生活の練習や道具を使った手先の練習などを行います。自宅退院や職場復帰を目指してさまざまな場面を想定して練習を行います。

言語聴覚療法では、「話す、聞く、食べる」といったことばによるコミュニケーションに問題がある方、摂食嚥下に問題がある方に評価を実施し、必要に応じた練習を行います。

リハビリテーション科

主な対象疾患

当センターで外来・入院治療を受けている患者さんで、整形外科疾患(骨折・脊椎疾患・変形性関節症・手の外科)、脳血管疾患(脳梗塞・脳出血)、その他の神経・筋疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、認知症等、また脳性麻痺・発達遅延等の小児疾患にも対応しています。

主な取得資格

  • 運動器理学療法専門理学療法士
  • 神経理学療法専門理学療法士
  • 循環器理学療法認定理学療法士
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 3学会合同呼吸認定士
  • LSVT® LOUD 認定セラピスト
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
  • NST専門療法士

リハビリテーション科

ページトップへ戻る